06.02.28 カロリーが・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日ハルチンの事、ちょっとしつこく怒りすぎたなぁ・・・
と反省していたので、彼女の好きなフィナンシェを焼いておきました。
中がイマイチ焼けきれてなかったけど、美味しかった!
作ってる時は ”うひゃー こんなに砂糖とバター!”と思うんだけど
出来たら美味しいんだよねェ。ついつい手が伸びてしまいます。

今度4月ごろに仲良しの友達と会う予定になりました。
3年くらい前に久々に忘年会をしたきりだったので楽しみです。
そのうちの一人が、家を建てているので引っ越す引っ越すと言いながら、
8年くらい経っていたんだけど、この春とうとう引っ越すらしいです。
とこの場を借りて友人達への連絡です。
06.02.26 三寒四温
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
土曜日はとても温かかったですね。上着は要らない陽気でしたね。
親分が土日泊まりで学生時代の友人と集まるので、私とハルチンは実家へ。
実家は下町なので、街のあちこちに色んな店があるので、いつもブラブラと
歩くのですが、日焼けしそうな陽射しでした。
温かいと思ったら又寒くなる。これの繰り返しなので風邪には
気をつけなければ。
ところで 三寒四温の意味知ってますよね?
OL時代に、まさに 「三寒四温やね」 と言う話をしてた時の事。
同僚となんだか話しがうまく繋がらないのです。話しているうちに彼女は
三寒四温を ”三月寒くて四月は温かい” だと思っていたらしいのです。
爆笑した後、そこへ加わってきた男性に意味を聞くと同じ回答!
ちなみにこの二人は国立大卒で,一人は阪大の院卒です。
さんざん皆に笑われてました。
そう思ってた人いますか?
06.02.24 金メダルでしたね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝は、昨夜早く寝てオリンピックの為に早起きしました。
安藤さんは見逃しましたが、最終組は見れました。
ハルチンのバレエの衣装のサイズ直しをしながら見ていたんだけど
荒川さんがミス無く滑り終わった時は針を持つ手で拍手して、ウルウル
しちゃいましたよ。金メダルの瞬間もです。
その後もテレビで見るたびに何度も泣いてしまいました。。
世界で一番になるには、ホント相当な努力がいるんでしょうね。
おめでとう!
イナバウアー、ちょっとやってみたけど腰がもちません。
さて、昨日は ここのところ風邪やなんやかやで気分が滅入っていた私を
サリーさんがランチに誘ってくれました。
高槻の”翔馬”と言う居酒屋っぽいところですが、1000円で懐石風に
こちょこちょと品数多く出て来たものは、どれもおいしくて女性好みでした。
サリーさんは、ご飯お代わりできます・・・っていうのを、お味噌汁を
エレガントに無理矢理お代わりしてました。
何だかモヤモヤしていた事もバカらしくなり、スッキリ気分で帰ってきました。
サリーさんのおかげでどれだけ救われている事か。
サリーさんありがとね。

06.02.22 何かと忙しいです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近体の調子がいいと思っていたのに、ハルチンが風邪を引いた後、私も風邪を
ひいてしまい、治るのに時間がかかり歳を感じてしまいます。
チョット良くなっても中々すっきりしません。
親分も毎日遅いので、風邪気味が続いていますが、彼にはうれしい事が。
ようやくパソコンが新しくなったのです。
そんあお金はどこにも無いはずなのですが、調子も悪いし古くて性能も悪いので
この夏くらいにはとかなり迫られていました。
とても安くて満足できるものがキャンペーンであったらしく、今が買いどき!
と言うのでそれなら・・・と、資金をどこから捻出するかのめども立たないまま購入。
親分はとてもとても嬉しそうです。

今まだ設定中なので稼動していませんが、もうすぐ移行予定です。
と、同じ頃 弟から古いデジカメを貰い、写真も又取れるようになったので
食事もうUPして行こうと思います。
・・・・・・・
ハルチンのバレンタインデー、パトロールの叔父さんからお礼のお手紙が届きました。
ハルチンは手紙にクラスと名前を書いていた様で、叔父さんが学校の先生へ
手紙を届けてくれたらしいのです。ハルチンと同じ年頃のお孫さんが横浜に
いることや、お孫さんに会いに行くので、1週間パトロールを休む事、チョコの感想
等が書かれていて、テレビでは暗いニュースばかり流れていますが、 家族一同
心がほんわか温まりました。
06.02.14 バレンタイン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年もやってきました。彼女のバレンタインが。
今年は誰にあげるのと聞いたら、”あんたはマリア様か!” と言いたくなるような
博愛ぶりを見せるので、相談の末11個と減りました。
校長・教頭から地区パトロールのおじさん。0歳の従兄弟まで幅広ーい年代に
配ることに。じいちゃんやにいにい 郵送しないといけない人は、崩れてしまうだろうと
泣く泣く手作りを諦めてましたが、手渡せる人には手作りを。
しかし・・・風邪を引きひどくならない為に前日休んだのに、当日すっきりしない。
本人はチョコを渡したい一心で行くと言うけど、熱が出そうな感じ。
午後は参観なんだけど、来週はバレエのリハーサルもあり無理は出来ない
ので、2時間目が終わった位で帰っておいでと送り出しました。
しんどいからやめておこうね・・・と言っていたのに、待てども帰ってこない。
とうとう参観の時間になったので学校へ行きました。
髪はぼさぼさ態度もだるだる、顔にはマスク とだらしなく座っとリました。
授業は今のみんなの気持ちを一人づづ前に出て発表。そして皆から質問という
のから始まりました。彼女の気持ちは ”は〜っ”でした。理由は”風邪をひいて
しんどいから” でした。
質問された事は ”風邪でしんどいのにどうして学校来たんですか” ときつい質問。
”バレンタインデーだから頑張ってきました” と。今日のハルチンの声は弱々しくて
聞こえないので先生が度々通訳。親も生徒もつめたーーい反応。
わが子よ。学校で ”でかした!” と思わせてくれるようなことは無いのかい?
私が はーーっ だよ。参観後、早々に引き上げて帰る中、チョコをたくさん手に
持ったままだったので理由を聞くと、「誰かが、渡してもいいですかって先生に聞いたら、
学校には持ってきたらあかんて言わはった」 と泣き出したのです。
しんどいのを我慢して行ったのに哀しい結果になり、皆に分からない様に
しくしく泣きながら帰ってました。
結局家に帰ってから色んな人に渡せたし、校長・教頭にも渡してお礼と誉め言葉を
貰ったので、終わり良ければ全て良しって事なんでしょうかね。
本気チョコの年頃になるまでこんな事が続くのかしら・・・
06.02.08 久々にアート
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は学校のPTAの催しで、プリザーブフラワー講習会へ行って来ました。
小学校へ入ってから一度も催しには行かなかったけれど、今回は興味があった
のと、巷で売られているものより格安だったので、サリーさんと申し込みました。
講習は1時間半ほどで、春らしい色のお花で可愛かったです。
玄関に置いたところ 「ウチの玄関には合わない」 と親分に言われ(そうなん
だけど・・) 今 家の中をさまよっています。
会場は近くの公民館なんだけど、そこの窓からハルチンの教室が見下ろせます。
両隣の教室は窓・扉が閉まっているのに、ハルチンのクラスは窓、扉とも全開で
まるで真夏の様でした。ストーブも入れてくれないのにです。
だから、一日ダウン着たままなんだと納得しました。
うちの先生は2学期からの臨時なので、子供が怪我したら怖いからだそうです。
寺子屋じゃあるまいし、筆箱から鉛筆も出せないくらい手がかじかむのに
ちょっと考えて欲しいよねぇ。

私にセンスは有りません
06.02.05 いい湯でした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日曜は万博の温泉 ”おゆば”に行きました。
近くにスーパー銭湯が何ヶ所かあるけど、ここは露天風呂が広いので
結構気に入ってます。銭湯より少し料金が高めなので、込み具合もそれほど
でもなく、脱衣所もキレイです。
朝から寒かったけど、お天気も良くなってきて、露天風呂はすごく気持ち良かったです。
以前ここで、西川ヘレンさんとお孫さんたちを見かけました。
はるチンは ”座り湯” がお気に入りで、石で出来た背もたれ有りの長椅子に座ると
肩の上からお湯が流れてきます。足元は20cm位お湯に浸かっています。
背中をぴったり着けて座ると暖かくて気持ちが良いのです。
久々に温泉気分でのんびりして、夜も早寝したので親分の疲れも取れる休日でした。
06.02.04 巻き寿司その後
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
巻き寿司食べました。
具は 玉子、しいたけ、三つ葉、穴子、かにでした。
美味しいのは美味しかった。でも1200円の味ではなかったなぁ。
かにと穴子の味は濃い味付けのシイタケで全く分からないし。
”太巻き”と巻き寿司は違うと言うのを忘れていて、私が勘違いしてたのも
わかったけど、節約とは程遠い人なりました。
何にしても思い出に残る節分となったのです。
あまったおすしは翌日の朝も食べました。


その出費を取り戻すかの様に、今日は実家へ行って焼肉をご馳走になり
懐義合いを心配する事なく、満腹で脂ぎった顔で帰りました。
06.02.03 生涯最高
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まだ動揺してます。
巻き寿司に。
今日は節分。昨日出かけた時にイワシを買い、生協でマメは買ってあります。
そして、このグルメ不毛(と呼ばれているらしい)の茨木で、美味しいおすし屋さん
が出来たらしい・・・ と聞いており、一度行きたかったのでこの機会に
巻き寿司をと、昨日の夜頼んでおきました。
皆さんの言う太巻きって普通の巻き寿司ですか? 私はそうだと思ってました。
そして親分実家の分と合わせて6本頼みました。
今日取りに行ってみると、こんな日に寿司屋の前は人気がありません。
中に入ってみると平日の昼まに、キレイな装いのカップル二人だけ。
なんかヘンだな・・・と思いながらも名前を告げ待っていると、正面にさりげなく
値段が書いてあります。 太巻き1本1200円 太巻き1200円 せんにひゃくえん
せんにひゃくえん・・・ 1200円ーー?!
なんで?普通の巻き寿司じゃないの?なんで??
と愕然としてうろたえてはいるけど、今更断るわけにもいかず、締めて 7200円を
払いました。うっそーーー!こんな高い巻き寿司買うつもりじゃなかったぞーー!
なんでやーー!
車に戻ってどんな巻きか見ようと覗いたけどあまりよく見えなくて、穴子が入って
あるのは見えたけど、後はそんな豪華なものが入っている様には見えなかった。
なんで・・・・ うつろな目つきと真っ白な頭で車を動かし、ハルチンのネギトロと
きゅうり巻きを近くの寿司屋へ取りに行き、(こちらは二つで870円)ボーっと
したまま家に帰りました。ちょっと高すぎない?値段を確認しなかった私が
悪いんだけど、上巻きじゃないのにさぁ。
心ここにあらず。
今月の食卓は断食道場並で行かねば・・このことだけはハッキリしているわ。
夜 今炊いているおでんとイワシ、それに巻き厨子を食べます。

つぶやきtop 